|  |  | 
        						HH邸 2家族同居の家 ”平日は二家族、休日は一家族” 
 HH邸はご兄妹の為の住宅です、ですが、独立した家計を持ち、それぞれに意思決定を行う2人の家は、もしかすると2家族同居の家として考えた方がしっくりくるかもしれません。
 平日は二家族、休日は一家族という言葉がピッタリ当てはまるHH邸、まず平日用として、独立した2人の施主のため、1階、2階それぞれに、個人用の寝室とリビングを配置しました。しかし休日には一つの家族として暮らしたいもの。そこで、階段に面した大きな引戸を開ける事で、1階のリビングと2階のリビングを一体化出来る用に計画されています。休日は吹抜けを持つ大きなリビングと、二つの小さな個室という間取りになるのです。
 外壁はガルバリウム鋼板の平葺きで、少々特徴ある形状と合わせてシンプルさと楽しさが表現されていると思います。
 
 ローコストであることも、この住宅の特筆すべき点でしょう。
 
 
 作品発表(書籍・雑誌・TV・WEB等)
 「Town Houses - Multi-Family Housing」 / 2009 / Monsa (Spain)
 
 | 
        
        		|  |  | 写真1:エントランス床はコンクリート平板、天井は樹脂のグレーチングでトップライトからの光が溢れます。正面にはアイポイントとなるスクエアな照明を準備しました。
 | 
        
        		|  |  | 写真2:エントランス上部 樹脂のグレーチング、トップライトを通して青空が覗きます。空を青く写すためかなり暗く見えますが、実際はずっと明るい空間です。
 | 
        
        		|  |  | 写真3:1階主室収納 20枚の扉の様に見える作り付けの収納。
 | 
        
        		|  |  | 写真4:1階主室収納様々な用途のために様々な開き方をします。中央の扉はウォークインクローゼットへの入り口です。ちょっとした工夫が楽しい生活に繋がります。
 | 
        
        		|  |  | 写真5:1階主室と階段階段を通して採光がなされます。普段は閉めてプライバシーを確保しています。
 | 
        
        		|  |  | 
        						写真6:階段廻り特徴的な手摺りが廻りを取り囲む階段は、様々なスペースを緩やかに接続しています。階段自体は桜の集成材で出来ています。
 | 
        
        		|  |  | 写真7:2階主室桜のフローリングが程よくピンク色で温かな印象です。階段の先に1階の主室が繋がっているのが判ります。週末の1家族スタイルの写真です。
 | 
        
        		|  |  | 写真8:2階寝室と収納の先のロフト寝室の面積は少ないですが、高い天井と収納+ロフトでスペースを有効活用しています。
 | 
        
        		|  |  | 写真9:ロフトから勾配天井が変化のある空間を創り出します。
 | 
        
        		|  |  | 写真10:トップライトとてもローコストな住宅ですが、快適さを求める為に大きなトップライトを設けました。ちょっとした遊び心が生活を豊かにしてくれます。
 
 | 
        
        		|  |  | 写真11:外観様々な角度の面が重なり合って、個性のある外観を創り出しています。
 | 
    
      | 宮原建築設計室へのリンク | ご質問・ご相談はこちらまで |   ©2010 宮原建築設計室 無断転載禁ず |